『最近アニメにハマった人』、『何か面白いアニメを探している人』へ向けて、ヲタがいのおすすめアニメを毎週土曜日にご紹介していきます!
今週は2023年春クールが終わり色々と紹介してきましたが、今回で2023年春クール紹介は最後にしたいと思います! ※他にも色々紹介したい作品ありますので、、、(笑)
最後にご紹介するのは、、、、『推しの子』になります!
2023年春クールと言えば、やはりこの作品ですよね!
先週ご紹介した「スキップとローファー」だけでなく、「鬼滅の刃」・「ガンダム 水星の魔女」等の世界的な人気を誇る作品が数多く誕生し豊作年で間違いなく覇権を取った作品かと思います👏
ちなみに、私は原作勢なので最初はアニメを観るのは少し避けていたのですが、、、、
『アニメ:推しの子』最高でした(´;ω;`)
原作勢でも楽しめるポイントも踏まえて、本作の魅力・面白さをご紹介します‼
ヲタがいおすすめアニメ:「推しの子」
「この芸能界において嘘は武器だ」
地方都市で働く産婦人科医・ゴロー。
ある日”推し”のアイドル「B小町」のアイが彼の前に現れた。
彼女はある禁断の秘密を抱えており…。
そんな二人の”最悪”の出会いから、運命が動き出していく―。
公式引用:STORY -アニメ『【推しの子】』公式サイト- (ichigoproduction.com)
放送時期:2023年 話数:全11話 ※第2期制作決定‼
~本作の内容をサラッと解説~
こちらは『赤坂アカ先生』×『横槍メンゴ先生』による漫画原作のアニメ化作品になります。
原作者は有名な漫画家さんで、『赤坂アカ先生』は「かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~」、『横槍メンゴ先生』は「クズの本懐」といった代表作を持つお二人になります。
伝説的なアイドル『星野アイ』、そしてその双子の子供達が中心となるSFサスペンス作品になります。
初めて本作を目にした人は『タイトル』と『タイトル画像』から「伝説的なアイドルの成長記録を描いたストーリー」を想像している人が多かったのですが、全然違います(笑)
冒頭でも説明しましたが、SFサスペンス作品となっており、芸能界のリアルを描いたシリアスな展開が魅力の作品となっています!
「圧倒的な作画力」と「衝撃のストーリー展開」で一気に視聴者の心を奪った話題作。
原作勢なので、内容は既に知っているのですが、『アニメでしか味わえない面白さ』が詰まっており、ちゃんと最終話までワクワクしながら視聴できました!
作画良し、演技良し、ストーリー良しの三拍子が揃った神アニメ!
皆さんも是非ご覧下さい!
2023年春クール最後の紹介はやっぱり『推しの子』ですね!
KADOKAWAの映像部門のアニメ売上を観てみると、推しの子だけ10億円を超える売上を出しているそうで、、、、やば過ぎ。
原作ももちろん面白いですが、今回はアニメとしてクオリティー、おすすめのポイントをご紹介していきます‼
タイトルからは想像出来ない「シリアスなSF/サスペンス」・「アニメならではの演出」が素晴らしかった!
本作は「アイドル」をテーマにした作品ですが、真のテーマは『芸能界の光と闇』にありました!
原作者が元々芸能界に詳しいのか、それとも取材にかなりの力を入れたのか、、、
『内側から見た芸能界』を描いており、
その華やかな舞台で、「カリスマ性」とも呼ぶべき才能に溢れた人材が活躍する光の側面ー
努力とは無関係に大人の事情に振り回され、世間からの「厳しい目」に晒され続ける闇の側面ー
そんな「リアルさ」が垣間見えるの芸能界をテーマにしたSF/サスペンスは、ストーリーをよりシリアスに、そして見応えのある展開にしてくれました!
そして、アニメの第一話は90分となっており「原作1巻分」が描かれているのですが、、、
本作のSF/サスペンスとしての導入としてこれ以上ない完璧な演出でした👏
たぶん、1巻分ではなく2話に分けて放送していたらここまでの反響は無かったかもしれないです!
それぐらい完璧な掴みのアニメ第一話でした👏
アニメPV,タイトルからは絶対に想像出来ない本作の魅力が詰まった第一話となっているので、興味のある人はまずは最初の1話をご覧下さい‼
原作越えのシーンあり⁉アニメでしか出せない「音楽」/「声優さんの演技」が素晴らしい!
アニメを観ていない「原作勢」がいるのであれば、是非観て欲しい!
その一番の理由は「原作越え」を感じさせるシーンがいくつもあった所です👏
私もやはり『1番面白いのは原作』という考えではあるのですが、今回のTVアニメは『アニメの良さ』を存分に活かした作品でした。
作画ももちろん文句なくレベルが高くて良かったのですが、
『声優さんの演技』・『EDへの入り方』が抜群に良かったです!
シリアスシーンがかなり重要になる内容なんですが、そのシリアスシーンでの声優さん達の演技が凄かった(´;ω;`)
一度原作で見たことあるシーンなのに、初めて見た時と同じくらい衝撃がありました!
また、EDへの入り方も凄く良くて、どの話も各話の一番盛り上がるような『引き』が強いところでEDへ入っていくあの演出で、次の話を観るのが待ちきれない!
『声優さんのシリアスな演技』と『徐々にEDテーマが流れ、サビのタイミングでED映像へ切り替わる演出』がかみ合ったシーンは原作以上の衝撃を受けました👏
原作で一度内容を知っている人でも、漫画にはない『アニメならではの演出』でもう一度あの衝撃を味わって欲しいです👏
YOASOBIさんが担当したOP主題歌『アイドル』が凄い!!
TVアニメ「推しの子」が大ヒットした要因の一つとして外せないのが、本作のOPテーマ『アイドル』です‼
楽曲製作を務めたアーティストの『YOASOBI』さんと言えば、代表作の「夜に駆ける」が有名ですかね!
「タナトスの誘惑」という短編小説の内容を楽曲に落とし込み、「まるで小説を読んでいるかのような曲」を作り上げ大きな話題を呼びました。
そんな「YOASOBI」さんが手掛けたOPテーマ『アイドル』もまた、『星野アイのアイドル人生』が詰まった楽曲となっていまいた!
これが本当に凄い(笑)
ただ作品のあらすじを読み上げるようなものではなく、本作の主要人物である「星野アイ」の目線でアニメのストーリーを観ているような楽曲に仕上がっています!
「作中の凄く重要なセリフ」、「作中では深く触れられていないような部分」を星野アイの視点で上手く歌詞へ落とし込んでおり、原作(漫画)やアニメを観た人が聞いたら「星野アイの曲だ!」とすぐに分かるはず!
ー アニメの「ストーリー」を「音楽で楽しむ」 ー
この衝撃は凄かったですね‼
もちろん、歌詞だけでなく、楽曲としても凄くクオリティーが高く、アップテンポで、サビもめちゃくちゃ盛り上がります! ボーカルの「いくら」さんの声も凄くハマっていました!
YouTubeで公開した楽曲は、約1か月で『1億回再生突破』という、、、、
※記事公開の今現在で2億回再生超えてた、、、
作中の星野アイに負けないぐらい、『伝説の「アイドル」』になってました(笑)
皆さんも是非聴いてみて下さい👏
皆さん、最後まで読んで頂きありがとうございました!
2023年春クールで間違いなく覇権をとった「神アニメ」です!
アニメ初心者でもかなり観やすい作品だと思うので、皆さんも是非ご覧下さい👏
最後に『推しの子』の制作に携わった皆さん、素晴らしい作品をありがとうございました!
既に”第2期制作決定”という事で、まだまだアニメ「推しの子」が楽しめるの激アツです‼
原作勢としても、これからの展開も見所満載なので2期も期待しちゃいます!
アニメ制作を務めた『動画工房』さんのクオリティーえぐかったなぁ。。
これまではかなり『可愛い』作品が多かったイメージだったのですが、シリアスな作品もこのクオリティーで作り上げるのは流石ですね。。。
TVアニメも面白かったのですが、原作もかなり面白いのでアニメを観て面白いと思った方は、是非原作(漫画)も見て欲しい!
原作としての「画力の高さ」・「アニメには無いシーン」を楽しめると思います👏
皆さんのおすすめ春アニメがれば、是非コメントで教えて下さい!
コメント