11位:「色づく世界の明日から」

「あらすじ」
物語の始まりは数十年後。
日常の中に小さな魔法が残るちょっと不思議な世界。
主人公の月白瞳美は17歳。魔法使い一族の末裔。
幼い頃に色覚を失い、感情の乏しい子になった。
そんな瞳美の将来を憂えた大魔法使いの祖母・月白琥珀は魔法で瞳美を2018年へ送り出す。
突然、見知らぬ場所に現れ戸惑う瞳美の視界に鮮烈な色彩が飛び込んでくる……。
公式引用:色づく世界の明日から 公式サイト (iroduku.jp)
放送時期:2018年 話数:全13話
ヲタがい おススメポイント!! |
『気持ち一つで世界は変わる。人との関わりは辛い事、悲しい事もあるけど、楽しい事も嬉しい事もたくさんあって、、人との関わりを幸せに思う人生って素晴らしいと思いました。。綺麗な作画と音楽による破壊力、半端ないって!!』 本作はP.A. WORKSさんのオリジナルアニメーション作品になります! P.A. WORKSさんの色鮮やかな作画が本当に素晴らしい!! 人との関わりを避けてきた主人公の瞳美が突如、数十年前へタイプスリップをする事に。。 そこで、出会う人達と少しずつ関わりをもつ中で、苦しみ・悲しみ・楽しさ・嬉しさと様々な感情に出会い少しずつ成長していく姿が丁寧に描かれたストーリー展開となっています! P.A. WORKSさんの美しい作画、そしてハルカトミユキさん、やなぎなぎさん、音響監督の山田陽さんの素晴らしい音楽で感動の破壊力エグかったです。 特に最終回はほんまにやばかった(´;ω;`) 本当に「色づく世界の明日から」という作品名がピッタリ過ぎる。篠原監督すぎょい。 観た後に少し寂しい気持ちにもなりますが、それでいて清々しく前向きになれる作品でした! これもオリジナルアニメなんだから、P.A. WORKSさんのオリジナルアニメは本当にどれも素晴らし過ぎます!! 皆さんも是非ご覧ください!! |

12位:「君の膵臓を食べたい」

「あらすじ」
春、まだ遅咲きの桜が咲いている、4月のこと。
他人に興味も持たず、いつもひとりで読んでいる高校生の「僕」は、病院の待合室で、一冊の文庫本を拾う。手書きの文字で「共病文庫」とその本は、天真爛漫なクラスの人気者・山内桜良が密かに綴っていた日記帳だった。
日記の中身を目にした「僕」に、桜良は自分が膵臓の病気で余命いくばくもない事を告げる。それは、家庭と医師以外には病気を隠している彼女にとってただひとり、秘密を共有する相手ができた瞬間だった。最後の日が訪れるまで、なるべくこれまで通りの日常生活を送りながら、やりたいことをやり、精一杯人生を楽しもうとする桜良。そんな彼女の奔放な行動に振り回され、「僕」の心は少しずつ変化していく。
ーそれは、「僕」の春の思い出。彼女の一生の思い出。
公式引用:劇場アニメ「君の膵臓をたべたい」公式サイト|2019年4月Blu-ray&DVD発売決定! (kimisui-anime.com)
放送時期:2018年 話数:全1話
ヲタがい おススメポイント!! |
『「今」を生きる少女と少しずつ変わっていく主人公の2人。ラストは号泣必死です。感動のストーリーと映像美の破壊力凄い。。恋愛だけでなく、「人生」(生きる事)についても考えさせられた作品。喪失感半端じゃない作品だけど、本当に素晴らしい作品でした。』 ”重い病気”を抱えながらも明るくてクラスの人気者である少女と、無気力で人付き合いが苦手な少年の切なく甘酸っぱい青春ラブストーリー。 ストーリーとしても、テンポ感があってとても見やすく、映像美も素晴らしかったです! ただ一言、「恋愛」や「感動」だけけでなく、「生きる」という事について考えさせれた作品でした。。。 桜良ちゃん、めっちゃ素敵すぎる。途中で花火のシーンがあるのですが、エモすぎました。 「人を本当に好きになるってこんな感じなのかな~」とかめっちゃ恥ずかしい事考えちゃいました(笑) とにもかくにも良い作品でしたので、皆さんも是非ご覧ください! ※本作、サブスクではU-NEXTさんだけの配信みたいです(´;ω;`)※記事作成時ヲタがい調べ。 運営さん、なんとか、、なんとか他のサブスクでも配信のほど宜しくお願い致します。。 |

13位:「天気の子」

「あらすじ」
「あの光の中に、行ってみたかった」
高1の夏。離島から家出し、東京にやってきた帆高。
しかし生活はすぐに困窮し、孤独な日々の果てにようやく見つけた仕事は、
怪しげなオカルト雑誌のライター業だった。
彼のこれからを示唆するかのように、連日降り続ける雨。
そんな中、雑踏ひしめく都会の片隅で、帆高は一人の少女に出会う。
ある事情を抱え、弟とふたりで明るくたくましく暮らすその少女・陽菜。
彼女には、不思議な能力があった。
公式引用:映画『天気の子』公式サイト (tenkinoko.com)
放送時期:2019年 話数:全1話
ヲタがい おススメポイント!! |
『ひと夏の青春ラブストーリー。 人には言えない事情を抱えながらも、お互いに助け合いながら過ごす帆高と陽菜ちゃん。明るく楽しい日々にとてもワクワクして、、終盤では切なく苦しくなって、、ラストはとても晴れやかな気持ちになる作品でした! ※音楽と映像美も素晴らしい作品でした(´;ω;`)』 こちらは「君の名は」の次回作となる新海誠監督のアニメ映画になります。 新海監督のこれまでの作品ももちろん素晴らしかったですが、「君の名は」以降の青春ラブストーリー作品もめちゃくちゃ好きです(´;ω;`) そして、相変わらず作画凄かったです。。劇場で観たので、さらにクオリティーエグかったなぁ(´;ω;`) 『天気の子』というタイトルの通り、天気に関する描写も多くあるのですが、新海監督の『雨』の描写は流石ですとしか言えない。。 雨以外にも様々な空模様を描いたシーンがあるのですが、本当に綺麗でした。。。 もちろん、作画だけだ泣けるストーリーも面白かったです!! 本作も君の名は同様に、主人公達のとても明るく楽しい日常シーンのワクワク感、そして終盤にかけてのシリアス展開の振れ幅で心を揺さぶられました。 気が弱いが優しく勇気のある少年の帆高、大人で明るく元気な陽菜ちゃんの二人のキャラクターがとても好きになりました! 主人公達がとても魅力的である点も新海作品の素晴らしい点だと思います! そんな魅力を後押しする声優さん達の素晴らしい演技。最高でした。 ※RADWIMPSさんの楽曲も相変わらず破壊力えぐかったです。 まだ観ていない人は是非ご覧下さい! |
14位:「境界の彼方」

「あらすじ」
「ある一族」たった一人生き残った少女と存在しないはずの「半妖」の少年。
二人の物語。
「半妖」の少年、神原秋人はある日の放課後、今にも飛び降りそうな少女と出会う。
彼女の名前は、栗山未来。異界士の中でも特異な呪われた血を持つ一族の最後の生き残りだった。
変わらない部室。変わらない日常。変わらない世界。そんな毎日を過ごすはずだった。
だが、一人生き残った少女と半妖の少年が出会ったときーー世界が一変する。
公式引用:あらすじ: ストーリー | TVアニメ『境界の彼方』公式サイト (anime-kyokai.com)
放送時期:2013年 話数:全12話
ヲタがい おススメポイント!! |
『妖夢と呼ばれる存在と戦う「異界士」の迫力あるバトルアクション!そして、主人公である秋人と未来ちゃんとの関係性に、最後は涙が止まりません。。(´;ω;`)アクション・面白・恋愛・感動が詰まった神アニメです!!』 こちらは鳥居なごむ先生によるラノベ原作のアニメ化作品になります! 妖夢退治を生業とする「異界士」を中心としたストーリーで、戦闘シーンの作画も本当に凄かった。。。 さすが京アニさんという感じです。。 ストーリーも文句なしに面白かった!! まさか最後に泣かされるとは。。 キャラクター達の生い立ちや、異界士・妖夢の関係性、そして”コメディー”と”シリアス”が散りばめられたストーリー展開等、その世界観に一気に引き込まれました! 声優さん達の演技についても凄すぎて、色んな意味で完成度高すぎるアニメです!! 皆さんにも是非見ていただきたい作品です!! |

15位:「リコリス・リコイル」

「あらすじ」
日本の治安を守る秘密のエージェント「リコリス」である井ノ上たきなは、ある事件をきっかけに喫茶「リコリコ」への転属が命じられる。超優秀なNo.1リコリス(?)の千束とバディを組み、DA復帰を目指し意気込むたきなだが、リコリコでの仕事はひとクセもふたクセもあり!?
公式引用:Story | オリジナルTVアニメーション「リコリス・リコイル」公式サイト (lycoris-recoil.com)
放送時期:2022年 話数:全13話
ヲタがい おススメポイント!! |
『アクションあり、笑いあり、感動ありの神アニメ! 魅力的なキャラクター、シリアスなストーリー展開、迫力ある戦闘シーンに目が離せません! オリジナル作品でこのクオリティーはバケモノです。。』 こちらは、「WORKING!」や「ソードアート・オンライン」で監督を務めた「足立慎吾」監督をはじめ、ストーリー原案を務める「アサウラ」先生、キャラクターデザインを務める「いみぎむる」先生、アニメ制作会社『A-1 Pictures』さんよるオリジナルアニメーション作品です。 オリジナル作品でこのクオリティーは本当にヤバいです。。 「キャラクターデザインのレベルの高さ」と「迫力ある銃撃戦」の作画クオリティーは文句なし!! さらに、「シリアスなストーリー展開」と「声優さん達の素晴らしい演技」も相まって、キャラクターがとても魅力的でした! 主人公のである「千束」と「たきな」の事嫌いな人なんて絶対おらんやん。。。 また、音楽もめちゃくちゃ魅力的で本作のOP/ED主題歌(「ALIVE」/「花の塔」)も素晴らしい楽曲でしたし、特に演出(BGMの入れ方、EDへの入り方等)が抜群の良かったです! まだ観たこと無い人は是非ご覧下さい! ※本作を観たことある人は、PV観ただけでテンション爆上がりです(笑) |

16位:「サマータイムレンダ」

「あらすじ」
幼馴染・小舟潮の訃報を聞いた網代慎平は、2年ぶりに故郷である和歌山市・日都ヶ島に帰ってきた。家族や友人と再会。滞りなく行われていく葬儀。しかし、親友の菱形窓は「潮の死には不審な点があり、他殺の可能性がある」と慎平に告げる。翌日、近隣の一家が突如として全員消えてしまう事件が発生。時を同じくして慎平はある不吉な噂を耳にする。「自分にそっくりな”影”を見たものは死ぬ。影に殺されるー!」さらに、潮の妹・澪が「お姉ちゃんが無くなる3日前に影を見た」と言い出して…⁉紀淡海峡に浮かぶ夏の小さな離島で、時をかけるSFサスペンスが、今幕を開けるー!
公式引用TVアニメ『サマータイムレンダ』 (summertime-anime.com)
放送時期:2022年 話数:全25話
ヲタがい おススメポイント!! |
『作画も音楽も最高! 何よりストーリーが圧倒的に面白い!!先の読めないSFサスペンスストーリーにどんどんのめり込んでしまいました。。 リアルタイムで観ていた当時は、毎話次が気になって仕方なかった(´;ω;`)』 こちらは、「田中靖規」先生による漫画原作のアニメ化作品で、集英社ジャンプコミックスで連載していたSFサスペンスストーリー作品です。 PV観て貰ったら分かると思うんですが、作画・キャラクターデザインのクオリティーも抜群で、OP主題歌を務めたマカロニえんぴつさんの「星が泳ぐ」もめっちゃ作品にハマっててリピートしまくりでした! そして何といっても本作はストーリーの面白さが半端じゃなかったです!! もちろん声優を務めた「花江夏樹」さん、「永瀬アンナ」さん、「白砂沙帆」さん達の演技も合ってこそでしたが「先の読めない展開」、「緊張感のあるシリアスシーン」、そして点と点が繋がっていくあの感覚は他の作品では味わえないものでした! アニメ作品としての完成度がめちゃくちゃ高く、アニメをあまり観ない人でも入りやすいジャンルの作品なので、色んな層の皆さんにおすすめ出来る作品です! 皆さんも是非ご覧下さい! |
17位:「呪術廻戦」

「あらすじ」
少年は戦う――「正しい死」を求めて 辛酸・後悔・恥辱 人間が生む負の感情は呪いと化し日常に潜む 呪いは世に蔓延る禍源であり、最悪の場合、人間を死へと導く そして、呪いは呪いでしか祓えない 驚異的な身体能力を持つ、少年・虎杖悠仁はごく普通の高校生活を送っていたが、ある日“呪い”に襲われた学友を救うため、特級呪物“両面宿儺の指”を喰らい、己の魂に呪いを宿してしまう 呪いである“両面宿儺”と肉体を共有することとなった虎杖は、最強の呪術師である五条 悟の案内で、対呪い専門機関である「東京都立呪術高等専門学校」へと編入することになり…..呪いを祓うべく呪いを宿した少年の後戻りのできない、壮絶な物語が廻りだす―
引用:呪術廻戦 | アニメ動画見放題 | dアニメストア (docomo.ne.jp)
呪術廻戦【第1期】 放送時期:2020年 話数:全24話
呪術廻戦 懐玉・玉折/渋谷事変【第2期】 放送時期:2023年 話数:5話まで放送中
※2023年8月より続編スタート!
ヲタがい おススメポイント!! |
『大人気ジャンプ作品をアニメ化!! ”呪い”を使った迫力あるバトルアクション、主人公:虎杖を中心に巻き起こる壮絶なストーリー展開に目が離せません! ブリーチや、ナルトに続く、アニメ化との相性抜群の素晴らしいバトルアクション作品です!!』 芥見下々先生による漫画原作のアニメ作品です。 週刊少年ジャンプで大人気のバトルアクション作品ですね!! 過去にもジャンプで大人気となったバトルアクションアニメとしては、「ブリーチ」や「ナルト」がありますが、本作もそれらの作品同様にアニメ化との相性抜群の作品でした!! ”呪力”という力を使った呪術師たちのバトルアクションは、アニメとして動いた時に迫力抜群でめちゃくちゃカッコいいんですよね!(´;ω;`) そのカッコいいバトルシーンをアニメ制作会社である『MAPPA』さんが素晴らしいクオリティーで作り上げてくれました!! 『アニメとの相性抜群のバトルアクション』×『素晴らしい作画』で面白くない訳が無い!! バトルアクションだけでなく『魅力的なキャラクター』、『引き込まれるシリアス展開』等、見所満載のアニメ作品でした!! 劇場版で上映された『呪術廻戦 0』も凄く面白かったです! ※作画、ストーリー、音楽のどれも良かった(´;ω;`) 素晴らしい作画で、迫力満点の王道バトルアクションを皆さんも是非ご覧下さい!! |

18位:「わたしの幸せな結婚」

「あらすじ」
この嫁入りは黄泉への誘いか、奇跡の幸運か――
名家に生まれた美世は、実母が早くに儚くなり、
継母と異母妹に虐げられて育った。
嫁入りを命じられたと思えば、
相手は冷酷無慈悲と噂の若き軍人、清霞。
数多の婚約者候補たちが
三日と持たずに逃げ出したという悪評の主だった。
斬り捨てられることを覚悟して
久堂家の門を叩いた美世の前に現れたのは、
色素の薄い美貌の男。
初対面で辛く当たられた美世だけれど、
実家に帰ることもできず日々料理を作るうちに、
少しずつ清霞と心を通わせていく——。
公式引用:作品紹介 | アニメ『わたしの幸せな結婚』公式サイト (watakon-anime.com)
放送時期:2023年 話数:全12話
ヲタがい おススメポイント!! |
『明治・大正時代のシンデレラ・ストーリー! 政略結婚から始まる、男女の関係に心温まる大人の純愛ラブロマンス。 作画のクオリティー・声優さんの演技・ストーリーの面白さ、どれをとってもレベルが高い‼ アニメ放送から一気に話題になったダークホース枠の作品です👏」 こちらは顎木あくみ先生によるライトノベル原作のアニメ作品です! 明治大正を思わせる架空の時代を舞台にした「和風シンデレラ・ストーリー」がテーマとなる本作ー 放送当時は全くのノーマーク作品でしたが、 『アニメとしてのクオリティー(作画・声優さんの演技)』・『ストーリーの面白さ』共にめっちゃレベル高い‼ 主人公となる姉:斎森 美世は早くに母親を亡くし、義母には疎まれ、義妹からも蔑まれながら使用人同然、それ以下の扱いを受けながら生活していたが、政略結婚として「冷酷無慈悲」で有名なある名家へ嫁ぐ事となるー。 最初は美世の苦しい日常に心が痛むのですが、、、2話・3話進むとどんどん話が面白くなっていきました‼ また、声優さん達の演技も凄く、特に「上田 麗奈」さんの声が哀愁漂う美世の雰囲気に凄くハマっていましたね! 作画もかなり力が入っており、 少し西洋文化が流入した明治維新頃をイメージしているような「和風と洋風が混在する街並み」も凄く綺麗な作画、 さらにキャラクターデザインもめちゃくちゃ良く、クオリティーの高さにビビりました‼ ※なろう系出身の作者らしいですが、こんな作品もあるんですね。。。やっぱりなろう系は侮れません。。 OP主題歌も毎回飛ばさずに観てしまう系のやつでしたよ‼(笑) ※特に「YOASOBI」を思わせるような、歌詞が作品のストーリーとハマっている感じが溜まらなく良かった‼ いわゆるダークホース枠となったおすすめの作品です‼ 皆さんも是非ご覧下さい!! |

19位:「空の青さを知る人よ」

「あらすじ」
山に囲まれた町に住む、17歳の高校二年生・相生あおい。将来の進路を決める大事な時期なのに、受験勉強もせず、暇さえあれば大好きなベースを弾いて音楽漬けの毎日。そんなあおいが心配でしょうがない姉・あかね。二人は、13年前に事故で両親を失った。当時高校三年生だったあかねは恋人との上京を断念して、地元で就職。それ以来、あおいの親代わりになり、二人きりで暮らしてきたのだ。あおいは自分を育てるために、恋愛もせず色んなことをあきらめて生きてきた姉に、負い目を感じていた。姉の人生から自由を奪ってしまったと…。そんなある日。町で開催される音楽祭のゲストに、大物歌手・新渡戸団吉が決定。そのバックミュージシャンとして、ある男の名前が発表された。金室慎之介。あかねのかつての恋人であり、あおいに音楽の楽しさを教えてくれた憧れの人。高校卒業後、東京に出て行ったきり音信不通になっていた慎之介が、ついに帰ってくる…。それを知ったあおいの前に、突然“彼”が現れた。“彼”は、しんの。高校生時代の姿のままで、過去から時間を超えてやって来た18歳の金室慎之介。思わぬ再会から、しんのへの憧れが恋へと変わっていくあおい。一方で、13年ぶりに再会を果たす、あかねと慎之介。せつなくてふしぎな四角関係…過去と現在をつなぐ、「二度目の初恋」が始まる。
公式引用:作品紹介|映画『空の青さを知る人よ』公式サイト (soraaoproject.jp)
放送時期:2019年 話数:全1話
ヲタがい おススメポイント!! |
『「あの花」「ここさけ」の長井龍雪監督のオリジナルアニメ映画作品!長井龍雪監督の作品の作画も本当に素晴らしいんです!!切なくも心温まる恋の物語!大人な恋と青春の恋が錯綜するストーリーに、切なくも暖かい家族愛にとても暖かい気持ちになりました!』 「あの日観見た花の名前を僕達はまだ知らない」や「心が叫びたがっているんだ」等の数々の感動アニメの監督を務めた長井龍雪監督のアニメ映画作品です。 新海誠作品のように突出して作画を触れられる事は少ないですが、十分すぎるほど素晴らしい作画です! キャラクターデザインも特徴の一つで、このキャラデザは最近アニメを観始めた人でも抵抗なく観れると思います! 少し切ないストーリーでしたが、観終わった時には悲しい気持ちではなく、とても清々しい気持ちでした! 必ず、エンドロールまで観て下さい!!(笑) 終盤の挿入歌であいみょんさんの「空の青さを知る人よ」が流れた時のシーンと曲がバカほどハマってました(泣) ちょっと切なく、甘酸っぱい恋愛ストーリー! 是非皆さんもご覧ください! ※昔のヲタク界隈ではアニメCVを俳優さんがやる事に物議がありましたが、吉沢さんの演技は、神木さんぶりの感動でした。。凄すぎました。。。もう上手いなら俳優さんでも誰でもCV大歓迎です。。(´;ω;`) |

20位:「凪のあすから」

「あらすじ」
その昔、人間は皆、海に住んでいた。
でも、陸に憧れた人たちは海を捨てた。
海で暮らせるように海神様がくれた、
特別な羽衣を脱ぎ捨てて……。
海で暮らす人、陸で暮らす人、
住む場所が分かれ、考え方は相容れずとも、
元は同じ人間同士、わずかながらも交流は続き時は流れた。
海底にある海村で暮らす
先島光、向井戸まなか、比良平ちさき、伊佐木要と
地上に暮らす木原紡。
海と陸。
中学二年生という同じ年代を過ごしながら
今まで出会うことのなかった彼らが出会った時、
潮の満ち引きのように彼らの心も揺れ動く。
ちょっと不思議な世界で繰り広げられる
少年少女たちの青の御伽話(ファンタジー)
公式引用:STORY ストーリー – 凪のあすから (nagiasu.jp)
放送時期:2013年 話数:全26話
ヲタがい おススメポイント!! |
『陸と海に住む少年少女達の青春ファンタジー作品。 田舎の港町と、”海村”という海底の村を色鮮やかに描いたファンタジーの世界が素晴らしい! そして、ただの青春ファンタジーではなく、後半のシリアス展開も素晴らしかった。。 ストーリーも作画も◎の神アニメです。』 こちらはアニメ制作会社『P.A.WORKS』さんよるオリジナルアニメーション作品です。 P.A.WORKSさんのオリジナルアニメのクオリティー毎回やば過ぎぃ。。 2013年に放送されているのですが、作画のクオリティーやば過ぎでしょ。 ”海村の街並み”や”水に関する描写”のシーンは、その描写自体が絵になるクオリティーです! 『美しく色鮮やかに描かれた”街並み”や”海”』のクオリティーの高さは本作の大きな魅力の一つですね!! そして、ストーリー展開も凄いんです! 最初は学園ものの青春ファンタジーかと思いきや、、、、。 後半のシリアス展開では、こちらも予想できない展開で凄くドキドキしながら観ていました。 シリアス展開のファンタジー作品というのもかなり珍しいじゃないかな? 登場人物それぞれの人間関係の描写も凄く丁寧に描かれていて、めっちゃ胸が苦しくなりました(´;ω;`) 主題歌もアニメの雰囲気と凄くあっていて、2023年現在と比べても、総合的なアニメ作品としてクオリティーが高い作品です!! 全26話と割と長編の作品ですが、満足感半端ないですよ! その分、喪失感もエグイのでご注意下さい。。。 皆さんも是非この喪失感を一緒に味わいましょう!(笑) |
コメント