『最近アニメにハマった人』、『何か面白いアニメを探している人』へ向けて、ヲタがいのおすすめアニメを毎週土曜日にご紹介していきます!
今週は2019年に放送された『Dr.STONE(ドクターストーン)』という作品をおすすめしたいと思います!
週刊少年ジャンプで原作連載していた作品で、現在、第3期が放送中となっています!
未知の光線によって、人類が石化し主人公が目覚めた時には数千年の月日が流れていたー
石器時代まで文明が後退した地球で、「科学」の力を武器に「石化から解かれた現代人」や「石器時代の文明で生活を続けていた人類」と共に文明を復活させ「科学王国」を作り上げるアドベンチャー作品です!
文明が滅んだ「石の世界」で巻き起こる、笑いあり、感動あり、バトルありの冒険譚を是非ご覧下さい!
ヲタがいおすすめアニメ:「Dr.STONE」

全人類が、謎の現象により一瞬で石化して数千年――。
超人的な頭脳を持つ、根っからの科学少年・千空が目覚めた。
文明が滅んだ石の世界を前に、
千空は、科学の力で世界を取り戻すことを決意。
新たな仲間を集め『科学王国』を作りあげる。
公式引用:INTRODUCTION|アニメ「Dr.STONE(ドクターストーン)」公式HP (dr-stone.jp)
~本作の内容をサラッと解説~
こちらは稲垣理一郎先生・Boichi先生による漫画原作のアニメ化作品になります!
未知の光線を浴びた人類が石化して数千年ー
超人的な頭脳を持つ科学少年・千空が目覚める事で物語が始まる。
石器時代まで文明が後退した地球「石の世界」で、持ち前の頭脳と科学の力を活かし、「石化」を解く液体「硝酸」を生み出す事に成功した千空だが、少ない硝酸を奪い合う戦いへと発展していくー
「石化から復活した現代人」と「石化から逃れた人類の生き残りとして、石器時代の文明で生きてきた住人達」
敵対し、協力し合いながら「科学の力」で文明を取り戻していくストーリーにワクワクが止まりませんでした!
0から文明を作り上げていく姿はさながら人類の進化の過程を観ているようでした!
現在3期まで放送されていますが、「第1期(全24話)」、「第2期(全11話)」ともにストーリーの面白さが群を抜いていました!
最初はキャラクターデザインが苦手で観ていなかったのですが、めちゃくちゃ面白い作品です!
まだ観たことが無い人はこの機会に是非ご覧頂きたい!!

本作はストーリーがめちゃくちゃ面白い!
大人が観ても「面白い」と感じる科学の凄さ、偉大さを感じる展開となっています!
また、色んな派閥との頭脳戦もかなり見所満載で、めちゃくちゃシリアスな展開になっていきました。1期から2期観終わるまで秒読みです(笑)
それでは、本作の魅力については、「大人が楽しめる科学の凄さ」・「ワクワク・ドキドキが止まらないシリアス展開」についてご紹介したいと思います!
それではどうぞっ!!
本作のメインテーマとなる「科学」です! 理科の実験レベル~科学の武器レベルまで、ありとあらゆるものを科学の力で生み出していくのですが、、、「本当の科学の凄さ」を思い知らされます!! 「文明」を作り上げてきた「科学」、ひいてはそれを生み出してきた人間の偉大さに感動しました。ー「わからねぇことに”ルール”を探すそのクッソ地道な努力を科学って呼んでるだけだ…!!」ー
「強い信念」を持つ2人のリーダーによるシリアスな頭脳戦がめちゃくちゃ面白い! 「石化から目覚めた現代人」、「石化光線から生き延びた人類の生き残りである石の世界人」ー2つの人類が己の信じるリーダーの下に集い、己の正義のため戦う!そんな手に汗握るシーンの数々にワクワク・ドキドキが止まりませんでした!

【ヲタがいおすすめポイント①】
本作のメインテーマとなる「科学」です! 理科の実験レベル~科学の武器レベルまで、ありとあらゆるものを科学の力で生み出していくのですが、、、「本当の科学の凄さ」を思い知らされます!! 「文明」を作り上げてきた「科学」、ひいてはそれを生み出してきた人間の偉大さに感動しました。ー「わからねぇことに”ルール”を探すそのクッソ地道な努力を科学って呼んでるだけだ…!!」ー
本作を観るまでは「理科の実験の延長上のお話で、子供は楽しいだろうけど」ーと思っていましたが、、、
めっっっちゃ面白かった!!!
というかむしろ、少し大人の方がワクワクすると思います!
石器時代まで文明が滅びた世界で、主人公の千空が生み出す科学により生み出される発明。
初めは理科の実験レベルの科学により生み出されたものを、さらに利用してより高度な科学技術を駆使していく。
科学による「発明」が「文明」に進化していくストーリー展開を観て、「驚き」が「感動」に変わっていきました!
主人公の千空が序盤で放つ名言ー
「わからねぇことに”ルール”を探すそのクッソ地道な努力を科学って呼んでるだけだ…!!」
この言葉がめちゃくちゃ染みる瞬間が沢山ありました!(´;ω;`)
『大人でも楽しめる科学アニメ』なんてそうそう無いと思います!
キャラクターデザインにクセがあるので、観るのを敬遠している人も多いと聞いているのですが、まずは1~2話観て頂ければ直ぐにこの「面白さ」に気づくはずです!!


【ヲタがいおすすめポイント②】
「強い信念」を持つ2人のリーダーによるシリアスな頭脳戦がめちゃくちゃ面白い! 「石化から目覚めた現代人」、「石化光線から生き延びた人類の生き残りである石の世界人」ー2つの人類が己の信じるリーダーの下に集い、己の正義のため戦う!そんな手に汗握るシーンの数々にワクワク・ドキドキが止まりませんでした!
「科学の千空」と「武力の司」ー
2人のリーダーによる2陣営によるシリアスな戦いがめちゃくちゃ面白いんです!
最初はお互いに認め合い協力していたが、お互いの「強い信念」により決別する事となった、「千空」と「司」は、
千空を中心とした「石化から目覚めた現代人」だけでなく、「石化光線から生き延びた人類の生き残りである石の世界人」を加え、「科学の力」と「石の世界人の知恵」を活用するー『科学王国』
優秀な現代人を石化から目覚めさせる事で「圧倒的武力」を誇る精鋭で構成された『司王国』
2つの陣営がそれぞれの『長所』を活かし、頭脳戦を繰り返すシリアスな戦い。
どちらも『科学』や『武力』といった長所だけでなく、頭を使った戦略を駆使して戦うストーリーは常にワクワク・ドキドキが止まりませんでした!
「手に汗握る攻防戦」や、「色んなシーンに隠された伏線回収」など、こちらがアッと驚くような展開満載です!
原作者である稲垣理一郎先生・Boichi先生、絶対天才だわ。。。
戦略としての手に握るシリアス展開だけでなく、感動的」の意味でのシリアス展開も最高でした(´;ω;`)
最終的に決着がついた後、千空と司の最後のシーンはめっちゃ良かった(泣)
大人が観ても見応えのあるシリアス展開ーめちゃくちゃ素晴らしかったです👏

皆さん、最後まで読んで頂きありがとうございました!
皆さんも『血界戦線』をチェックしてみて下さい!!
最後に『血界戦線』の制作に関わったスタッフの皆様、本当に素晴らしい作品をありがとうございました!!
作画もしっかりしていて、音楽も凄く良く、アニメジャンルとして入りやすいSF/アクションという事もあって、アニメ好きだけでなく、アニメに馴染みが少ない人でも刺さりやすい作品です!
興味のある方は是非一度ご覧下さい!
皆さんのおすすめアニメがれば、是非コメントで教えて下さい!
コメント