2025年4月から始まったおススメの春アニメをご紹介します!!
学生の皆さんは新学期、社会人の皆さんは新年度が始まるこの季節。
アニメも粒ぞろいの新作がどんどん出てきました👏
もちろん、人気の続編アニメも放送されています‼
「これは面白い‼」と思ったタイミングでどんどんランキングに追加していきたいと思います‼
今期の「見逃せない作品」をどうぞご覧ください♪
1位:「ウマ娘 シンデレラグレイ」 【新作アニメ】

「あらすじ」
寂れた地方のカサマツトレセン学園。そこに1人のウマ娘が現れる。
名は、オグリキャップ。
その圧倒的な走りは、あらゆる常識を覆していく。やがて「怪物」と呼ばれる灰被りの少女が、今、新たな伝説を刻む――。青春“駆ける”シンデレラストーリー、遂に出走!!
公式引用:INTRODUCTION | アニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』公式サイト
放送日:毎週日曜日 / 放送時間:16時30分~ ※サブスク配信:毎週日曜17:00~
ヲタがい おススメポイント‼ |
ウマ娘シリーズの新作TVアニメが放送開始‼ ウマ娘を初見の方でも楽しめるような構成になっており、初見でも十分楽しめる作品でした‼ 1話から胸が熱くなる展開となっており、主題歌も相まってテンション爆上がりです‼ |
「ウマ娘」の紹介はいらないかな?(笑)
超人気ソーシャルゲーム「ウマ娘」のコミカライズ化作品で、本作も漫画化したタイトルのアニメ化作品となります!
これだけアニメ作品を紹介していて恥ずかしいのですが、、、実は「ウマ娘」をちゃんと見た事なかったんです(´;ω;`)
ですが、本作は1話観て一気にハマっちゃいました‼
現実の競馬の世界でも超有名な「オグリキャップ」を主人公にした作品で、熱いスポーツアニメが好きな人は間違いなくハマる作品でした‼
無名の主人公、強いライバル、圧倒的な強者、夢の舞台、本人の才能とそれを支える指導者たち。
熱いストーリーに必要な要素が全て詰まった作品でした。
また、AlexandrosさんのOP主題歌が熱い作品にピッタリの神曲(´;ω;`)
下にメインPVを載せていますが、鳥肌ものの楽曲でした👏
これを機に、「ウマ娘」シリーズを観てみようと思います‼
まだ、観た事が無い人は是非わたしと一緒に本作を観て、そのままウマ娘にハマりましょう(笑)
分割2クール放送という事でかなりしっかり描かれる内容となっています‼
まずは、全てが詰まったメインPVを是非チェックしてみて下さい‼
2位:「WITCH WATVH(ウィッチウォッチ)」 【新作アニメ】

「あらすじ」
その魔法!想像の斜め上!鬼の力を持つ高校生・乙木守仁は、魔女修行中の幼馴染・ニコの使い魔として同居することに!幼馴染との再会にときめくニコだったが、守仁には予言された災いからニコを守る使い魔としての使命があり…。ニコの魔法が引き起こす予測不能なトラブル、年ごろの男女の二人暮らし...前途多難で摩訶不思議な日々が始まる!
公式引用:イントロダクション|TVアニメ『ウィッチウォッチ』
放送日:毎週日曜日 / 放送時間:17時00分~ ※サブスク配信:毎週日曜17時30分~
ヲタがい おススメポイント‼ |
「SKET DANCE」・「彼方のアストラ」の原作者による最新作‼ シュールでしょうもないけど、ちゃんと笑えて、ちゃんと感動するジャンプの人気ラブコメ作品が遂にアニメ化です👏 日5枠(日曜5時のアニメ人気枠)に相応しいクオリティーでした‼ |
こちらは「SKET DANCE」や「彼方のアストラ」といった人気作を生み出してきた篠原健太先生による漫画原作のアニメ化作品です‼現在も週刊少年ジャンプにて連載中の人気ラブコメ作品ですね👏
可愛くておバカな新米魔女の「ニコ」ちゃんと、鬼の血を引いた真面目で面倒見の良い幼馴染の「守仁」のちょっと笑えて、ちょっと感動出来るラブコメディーとなっています‼
いやー、流石のクオリティーでしたね。。。
作画のクオリティーはもちろん、コメディー要素満載のキャラクター同士の掛け合いやテンポ感はラブコメ作品として100点満点の仕上がりでした‼
「ニコちゃん」はめっちゃバカだけど凄く可愛いくて、幼馴染でツッコミ担当(?)の守仁こと「もいちゃん」との掛け合いも凄く笑えました(笑)
オープニング主題歌もYOASOBIさんの「Watch me!」も作品の雰囲気とピッタリで凄く良かった‼
エンディング主題歌のAoooさんの「魔法はスパイス」もめちゃくちゃ良かった(´;ω;`)
両方とも鬼リピ確定です👏
※てか、2023年ぐらいから毎クールYOASOBIの主題歌入ってない?(笑)
どんな世代でも楽しめる超王道ラブコメ作品です‼
皆さんもお見逃しなく‼
3位:「鬼人幻燈抄きじんげんとうしょう」 【新作アニメ】

「あらすじ」
時は天保十一年(1840年)。大飢饉により人心が乱れた世において、鬼が人の姿に化け、戯れに人をたぶらかすようになっていた。江戸の街から遠く離れた山間の集落・葛野(かどの)。この集落に、甚太と鈴音という兄妹が暮らしていた。
幼い頃に、ある理由から葛野に来たよそ者の二人だったが、皆に受け入れられ仲睦まじく日々を過ごしていた。集落には、「いつきひめ」と呼ばれる巫女がおり、成長した甚太は巫女の護衛役を務めるように。そしてある日、甚太は鬼の討伐に赴いた森で、遥か未来を語る不思議な鬼に出会う――
江戸から平成へ。刀を振るう意味を問い続けながら百七十年という途方もない時間を旅する鬼人の物語を描く、和風大河ファンタジー。
公式引用:『鬼人幻燈抄 -江戸編-』
放送日:毎週月曜日 / 放送時間:24時00分~ ※サブスク配信:毎週木曜24時00分~
ヲタがい おススメポイント‼ |
鬼と人が紡ぐ大河ファンタジー作品‼ これまで観た事の無いストーリー展開でしたが、話が進む程にどんどん引き込まれていきました👏 作画のクオリティーも文句なし、声優さん達の演技も素晴らしい、OP/EDもエモかった‼ |
こちらは中西モトオ先生による小説原作のアニメ化作品となります‼
作品の面白さ、アニメとしての完成度のどれをとっても素晴らしいクオリティーでした‼
「鬼」の特徴を持つ妹:鈴音、その兄であり鬼の討伐を生業とする兄:甚太。
幼い頃からお互いを想い、仲睦まじく過ごしてきた二人はある事件をきっかけに急展開を迎える事に。。。
「鬼」と「人」という相容れない存在が紡ぐ壮大なファンタジー作品となっています。
本作は全くのノーマークでしたが、本当に面白かったです!
初回は1時間スペシャルという事もあり内容も濃かったですが、それ以上に「人の琴線に触れるような心理描写」と「予想できないストーリー展開」に心掴まれました(´;ω;`)
小説原作というだけあってこういう心理描写の丁寧さは流石ですが、それをうまくアニメに落とし込んでいる所も素晴らしい‼ こういう作品は声優さん達の演技力もひと際光るんですね👏
良い意味で心が締め付けられました(´;ω;`)
OP主題歌:NEEさんの「コンティニュー」
ED主題歌:Hilcrhymeさん(仲宗根泉 (HY))の「千夜一夜」
ですが、バトルアクション展開の雰囲気にハマるOP、聞いただけで感動させられるようなメロディーのEDで最高の主題歌となっています‼
色々と不安視されている部分もありますが、単純に1話観た感想は今期の覇権最優良候補でした‼
皆さんもお見逃しなく‼
4位:「LAZARUS(ラザロ)」 【新作アニメ】

「あらすじ」
西暦2052年。世界はかつてない平和な時代を迎え、脳神経学博士スキナーの開発した鎮痛剤「ハプナ」が大きく貢献していた。副作用がない「奇跡の薬」として世界中に広まり、人類を苦痛から解放したハプナ。しかし、その開発者であるスキナーは突如姿を消し、その行方は誰も知らなかった。
――3年後、彼は世界を破滅に導く悪魔として再び現れる。
ハプナは服用者を3年後に発症させ死に至らしめる薬で、仕掛けられた罠だった。「あと30日。それまでに私の居場所を見つけだせば、人類は生き延びられる。」スキナーが持つたったひとつのワクチンを使用するしか、助かる道はない。そして、これが欲しければ私を見つけ出せと言う。スキナーの陰謀に対抗すべく、世界中から集められた5人のエージェントチーム「ラザロ」。彼らは、人類を救うことができるのか?そしてスキナーの真の目的とは――?
公式引用:オリジナルアニメ『LAZARUS ラザロ』| 2025年4月6日(日)よりテレ東系ほかにて放送&配信中!
放送日:毎週日曜日 / 放送時間:23時45分~ ※サブスク配信:毎週水曜24時00分~
ヲタがい おススメポイント‼ |
国内外の最強のクリエイター達が集まったオリジナルアニメ作品‼ テンポ感、作画クオリティー、惹きつけられるストーリー、実力派声優陣によるミステリーバトルアクション‼ また素晴らしいオリジナルアニメ作品が誕生しました👏 |
こちらは『カウボーイビバップ』の監督を務めた渡辺信一郎監督によるオリジナルアニメ作品です‼
監督だけでなく、キャラデザ、音楽プロデューサー、制作会社(MAPPA)、声優陣も含めて豪華過ぎるスタッフという事なんですが、逆に期待値が高くなり過ぎて内容のインパクトが弱くなるんじゃないかと不安でした、、、、が‼
蓋を開けてみるとめちゃくちゃ面白かったし、凄かったです‼(笑)
まだ1話しか観ておらず、ミステリー要素もあるため1話だけでは内容の詳細までは分からないんですが、ストーリーの概要や世界観が何故かしっかり頭に入ってくるストーリー構成、テンポ感も良いバトルアクションとキャラクターの掛け合い、今後の展開への引きを残した終わり方も完璧でした👏
作品の詳細が分からないのにここまで面白いと思った作品は出会った事ないかもです(笑)
それぐらい個人的には面白かったし、これからの展開への期待値もめちゃくちゃあがる内容でした‼
高すぎる期待値を超えてくる素晴らしいオリジナルアニメです‼
是非ご覧ください‼
5位:「ヴィジランテ -僕のヒーローアカデミア ILLEGALS-」 【新作アニメ】

「あらすじ」
灰廻航一はいまわりこういちは、ヒーローに憧れながらも夢を諦めた冴えない大学生。そんな彼の密かな楽しみは、オールマイトのコスプレ姿で街を徘徊し、プロヒーローを気取って人助けに勤しむことだった。平凡な毎日を送っていた航一だったが、無許可でゲリラライブを行う自称アイドル・ポップ☆ステップ、「クズ専門の“掃除屋”」を名乗る謎の覆面男・ナックルダスターに出会い、「ヴィジランテ」の活動に巻き込まれていく。非合法に人々を救ける彼らは、秩序を乱す犯罪者か、正義の自警団か。“非合法ヒーロー”「ヴィジランテ」の物語が幕を開ける―!
公式引用:ヴィジランテ-僕のヒーローアカデミア ILLEGALS-|テレビアニメ公式サイト
放送日:毎週月曜日 / 放送時間:23時00分~ ※サブスク配信:毎週月曜23時30分~
ヲタがい おススメポイント‼ |
日陰者のヒーロー活動を描いたイリーガルヒーロー物語‼ ただのイリーガルというのではなく、真面目のヒーロー活動を描いたストーリー展開がしっかりしているんです‼ スピンオフ作品ですが、オリジナルに負けない面白い展開になっています👏 |
こちらは堀越先生原作の「僕のヒーローアカデミア」のスピンオフ作品となります!
本作はオリジナルがめちゃくちゃ良かったというのもあり、それが逆に「スピンオフを観てなんかイメージ変わるのいやかもなぁ~」という勝手な印象があったのですが、、、はい、めちゃくちゃ面白かったです<(_ _)>
地面を滑る「滑走」という個性を持つ地味な男子大学生:航一、大柄で少し(?)暴力的なおっさん:ナックルダスター、ちまたで人気のアイドル活動を行う女子高生:ポップ☆ステップの3人が組み、非合法に人々を救ける彼ら「ヴィジランテ」の物語となっています。
ギャグ要素もふんだんに盛り込んだ日常展開もそうですが、シリアスな展開がやっぱり面白かったです👏
特に「ヴィジランテ」という作品でも、悪者(ヴィラン)側のストーリーがしっかりしていて、正体不明で巨大な”悪”との戦いを描いた展開は凄く見応えがありました‼
もちろん、「僕のヒーローアカデミア」を観ていない人でも楽しむ事ができますが、オリジナルの作品のキャラクターもちょこちょこ出てきており、そういう所も楽しめる作品となっています‼
主題歌もめちゃくちゃ良かったし、かなり力入っている印象ですね!
スピンオフというよりも「新作」としてちゃんと楽しめる作品です‼ 是非ご覧ください‼
6位:「薬屋のひとりごと(第2期 第2クール)」 【続編アニメ】

「あらすじ」
帝の寵妃・玉葉妃の妊娠判明により、猫猫は翡翠宮の毒見役に復帰。妃、そして帝の御子を狙った事件が再び起きないよう警戒をしながら、日々を送っていた。先帝時代からの重臣を父にもつ新たな淑妃・楼蘭妃の入内、壬氏の命が狙われた、前代未聞の未解決事件、そして消えた容疑者・翠苓。不穏な空気が晴れない中、外国からの隊商、さらには無理難題な要求をする特使も来訪。宮中にはさらなる暗雲が立ち込め始めていた。猫猫と壬氏を待ち受ける新たな難事件。それらは、やがて国をも巻き込む一大事件へと発展していく――
公式引用:Introduction|アニメ「薬屋のひとりごと」公式サイト
放送日:毎週金曜日 / 放送時間:23時00分~ ※サブスク配信:TV放送後順次配信~
ヲタがい おススメポイント‼ |
第2期、第2クールに入っても面白さは衰えません‼ これまでのような後宮内での事件の数々を解決していく展開から大きな急展開を踏まえる本クール‼ 今後の展開から目が離せません👏 |
こちらは日向夏先生による漫画原作のアニメ化作品です‼
まあぁ~、ぶっちゃけ人気作過ぎて説明不要ですよね(笑)
人さらいに遭い、後宮内で侍女として働くこととなった少女:猫猫が後宮内で起こる数々の事件を持ち前の広い知見と推理で解決していくヒューマンミステリー作品となっています。
本クールは作品の中でも大きなストーリーの転換点となるクールとなっています‼
小さな行き違いによる事件から後宮全体に関わる様々な事件を解決していくというストーリー展開でしたが、その中でも「事件は解決したが、事の顛末は分からない」という話が布石のようにいくつも残されていました。。
そんなこれまでの布石を回収していくストーリー展開となるのがまさに本作となります‼
「薬屋のひとりごと」という作品において非常に重要な役割を持つクールであるだけに、メインストーリーが面白いのはもちろんですが、ちょこっとした寄り道のストーリーもちゃんと面白いのはさすがの安定感でしたね👏
また、主題歌も「Mrs. GREEN APPLE」を起用していおり制作陣もかなり気合が入っている感じでした‼
※EDの「Omoinotake」さんも凄く良かった👏
大きな転換点となり本クールもお見逃しなく♪
7位:「日々は過ぎれど飯うまし」 【新作アニメ】

「あらすじ」
かわいい×おいしい=最強ごはん
女子大生になったばかりの5人が繰り広げる日常系オリジナルアニメーション。おいしいもの大好き、みんなでいっぱい楽しみたい、勉強もちょっぴり頑張って、大学生活を思いっきり楽しもう!
放送日:毎週土曜日 / 放送時間:24時30分~ ※サブスク配信:毎週土曜25時00分~
ヲタがい おススメポイント‼ |
全くノーマークだったのですが、今期の個人的ダークホース枠‼ ただ女子大生がおいしくご飯を食べるだけの日常を描いただけですが、、、、これがこんなに面白い‼ P.A.WORKSさんがまた素晴らしいオリジナル作品を作ってくれました👏 |
こちらはP.A.WORKSが手掛けるオリジナルアニメ作品です‼
P.A.WORKSといえば、言わずと知れたアニメ制作会社で個人的にも1位、2位を安心感の会社ですね👏
ご飯が大好きな女子大生「河合まこ」ちゃんが食文化研究部に入り、研究部の仲間たちと楽しく過ごす日常を描いた作品となっています。
最初は本当にノーマークの作品だったのですが、、、いざ観てみると日常系アニメの良さが詰まりに詰まった作品でした‼
テンポ感の良いキャラクターの掛け合い、何気ない日常がクスッと笑えるコメディー要素、安定した作画クオリティー、ポップでテンションのあがる主題歌‼
1話観た瞬間から「これはマジで面白いやつじゃん‼」と声に出していました(笑)
日常系が好きな方は必見ですし、普段日常系アニメを観ていない人はこの機会に是非「日常系アニメ」の面白さを体験してみてください👏
8位:「ロックは淑女の嗜みでして」 【新作アニメ】

「あらすじ」
一流の淑女だけが在籍を許される「桜心女学園高等部」に通う鈴ノ宮りりさ。学園で最も栄誉と誇りある称号「高潔な乙女(ノーブルメイデン)」を手に入れるべく精進し、周囲からも一目置かれるほどのお嬢様だが、実は 一年前に母親の再婚で鈴ノ宮家に入った「元・庶民」だった。母親の期待に応えるため、本心を押し殺し、大好きだったロックやギターを捨て、お嬢様として振るまうりりさ。ある日、学園の憧れの的である黒鉄音羽と出会い、ひょんなことからドラムを叩く音羽を目撃し… 。お嬢様×ロック!? “本音”がぶつかる青春ロックアニメ、開幕!
公式引用:「ロックは淑女の嗜みでして」公式サイト
放送日:毎週木曜日 / 放送時間:23時56分~ ※サブスク配信:毎週金曜24時30分~
ヲタがい おススメポイント‼ |
作品内容的にも、面白さ的にも”ダークホース”?な異端の作品‼ PVを観て何となくどうしようかと悩んでいたのですが、、、第5話からの面白さが凄い‼ 音楽としての”ロック”への愛を感じさせてくれる異色の”インスト(歌のない楽器だけの)”ガールズバンドアニメです👏 |
こちらは福田 宏先生による漫画原作のアニメ化作品となっています‼
本作は色んな意味で異色のガールズバンドアニメでした👏(笑)
一流の淑女が通う女子学園に通う「元・庶民」の主人公:鈴ノ宮りりさが、同じ学年で1番の人気を誇る学内屈指の淑女:黒鉄音羽と出会い、バンド活動を始める物語となっています。
正直、淑女のバンド作品という内容を観て「流石に奇をてらいすぎなんじゃないか?」という疑念や、「インストバンド(ボーカルのいない、楽器だけのバンド)」という音楽ジャンルを含めてハードルが高いと感じていたのですが、第5話を観た瞬間から一気に面白くなってきました‼
これはバンドリシリーズの「It’s MyGO!!!!!」の時に近い感覚ですね(笑)
ぶっちゃけ1話~4話まで主人公達のバックグラウンドや2人の音楽の掛け合いが多い展開となっており、またはいつきってもおかしく無いと思っていたのですが、、、第5話の終盤のシーンで一気に「熱い感情」を刺激されました‼
ボーカルの無い音楽の「熱さ」という部分、「インストバンド」としてのカッコ良さみたいなものを突き付けられるシーンを見せつけてら、ガールズバンド系のアニメの「熱さ」を刺激する展開が凄く良かった‼
また、個人的に「主題歌」が今期の中でもトップクラスにカッコ良いというとこもかなりポイント高いです👏
OP主題歌のBAND-MAID『Ready to Rock』はめちゃくちゃ作品にハマっていて、作中の挿入歌としても最高に良かったし、ED主題歌のLittle Glee Monster『夢じゃないならなんなのさ』も作品の要素が盛り込まれつつ、めちゃくちゃカッコ良い楽曲となっています。
※YouTubeのコメントにもありましたが、「インストバンドを扱うアニメのEDにアカペラグループ起用する」という部分にも本作の「ロック」な部分が出ていてエモかったですね‼
正直、今後の展開で上位にも下位にもなりそうな、色んな意味で「異色」のガールズバンド作品となっています‼
途中できった人がいたら、是非第5話まで観てみて欲しいです(´;ω;`)
9位:「ある魔女が死ぬまで」 【新作アニメ】

「あらすじ」
「お前、あと一年で死ぬよ」十七歳の誕生日を迎えた見習い魔女のメグ・ラズベリーは、魔法の師匠であり、魔法界トップの七賢人に名を連ねる『永年の魔女』・ファウストから、突如として余命一年であることを告げられる。メグは『死の宣告』の呪いにかかっていたのだ。呪いによる死を免れる方法はただ一つ。手にした者に不死をもたらす、『命の種』を生み出すこと。そして、『命の種』の材料となるのは、感情の欠片――人が喜んだ時に流す、嬉し涙。「それで、一体どれくらい涙を集めればいいんですか?」「千人分だ」「……はい?」
こうして、メグは嬉し涙を集めるため、様々な人たちと関わっていく。幼馴染みで大親友のフィーネ。ファウストと同じ七賢人の一人――『英知の魔女』・祈。メグと同い年にして七賢人に名を連ねる天才少女、『祝福の魔女』・ソフィ。これは、余命一年を宣告された未熟な魔女、メグ・ラズベリーが起こす、奇跡の物語。
公式引用:Story -TVアニメ「ある魔女が死ぬまで」公式サイト-
放送日:毎週火曜日 / 放送時間:23時30分~ ※サブスク配信:毎週火曜24:00~
ヲタがい おススメポイント‼ |
「余命1年」の呪いを受けた見習い魔女が送る感動のファンタジー作品‼ 人の「嬉し涙」を集めるという「感動」のストーリー展開だけでなく、主人公のポジティブな性格とコメディー展開も凄く良かった‼ 良作の予感しかしない‼👏 |
こちらは坂先生によるライトノベル原作のアニメ化作品です!
本作は全くのノーマークでしたが、、、1話観て、良作を確信してしました👏
本作は「余命1年」の呪いを受けた見習い魔女:メグ・ラズベリーが唯一呪いを解く方法として「人の嬉し涙を1,000粒集める」こととなった事から始まる物語となっています。
「人のうれし涙を集める」というストーリーから感動系の作品であるというのは言うまでもないですが、1話からしっかり感動させられました(´;ω;`)
また、「余命1年の呪い」という苦しい状況にありながらも明るく、特にはコメディーチックに現状を受け入れていくシーンも多くあり、作品全体としてとても観やすい‼
この緩急がまた良かった(´;ω;`)
主題歌も作品の雰囲気にバッチリハマっていて、これは今後の展開も期待大です‼
全く同じではありませんが、「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」を思わせるようなストーリー展開となっていました👏
久しぶりにこういった感動系の新作がきましたね‼
気になる人は是非チェックしてみて下さい‼
コメント